fc2ブログ
今年の桜だけは、心に刻み込んでおきたい。knife *acoustic groove* から、SuperFLY 桜のしるし、桜のしるしネックレス、桜のしるしピアスをリリースしています。

うちのアクセサリーやジュエリーは「装飾的」なものでなく、「お守り的」なものとしてご愛用頂いている事を日々感じています。SuperFLY もその時々、様々な思いを込めてリリースしています。本当にお届けしたいのは、目には見えないものです。一期一会、出会いを感じたならば、是非ゲットして下さい。何かきっと、意味がある。多くの方に手にして頂く事で、熟練達にも活気が注入されます。そんな、循環でもあるのです。今回の「桜のしるしシリーズ」は、4月10日(日)までの期間限定製作にて承ります。

代官山サロンの1周年記念? NEWパッケージ記念?、カンナの種のグリーンボトルのプレゼントは、4月3日(日)までの開催です。

knife *acoustic groove* 代官山 WEBストア
http://k-a-g.net

16033001.jpg

16033002.jpg

16033003.jpg
 
2016.03.30 Top↑
何と15年ぶりに、knife *acoustic groove* のショッピングバックのデザインを、全て一新しました。これが出来るだけ多くの皆さんに届けばいいな、そんな事も思いながら。

プレゼントをして頂いたカンナの種は、とても自分だけで生かせる量ではありませんでした。なのでこれをグリーンボトル(人工苔使用)に詰め、皆さんに配布させて頂く事にしました。ホワイト、イエロー、トロピカルピンク、レッドを各1粒ずつ、計4粒を詰め合わせお届けします。代官山サロン1周年記念、NEWパッケージ記念、そんな感じで。代官山サロンと代官山WEBストアにて、今日から4月3日(日)までの開催です。是非、ご参加下さいね。カンナの花のように。

knife *acoustic groove* 代官山サロン
http://k-a-g.com

knife *acoustic groove* 代官山 WEBストア
http://k-a-g.net

16032601.jpg

16032602.jpg

16032603.jpg
 
2016.03.26 Top↑
今年の桜だけは、心に刻み込んでおきたい。そんな中、SuperFLY 桜のしるし、桜のしるしネックレス、桜のしるしピアスをリリースしました。ピアスについては何と、熟練達に昨日リクエストしたばかりなのに、もう組み上げてくれました。

それぞれ、まじりけの無い水晶と濃厚な発色のオニキスの表面に、桜の5枚の花びらがクッキリと彫り込まれています。不思議なもので、桜をモチーフにするだけで和の趣が感じられます。やはり日本人にとっては、桜は特別なものなのでしょう。

これらは全て、期間限定受注製作にて承ります。ネックレスとピアスについては、お申し込み順に先の発送をさせて頂きます。使用部材の確保に限りがある為、期間内でも受注を終了させて頂く場合もあります。共に、桜の花を心に刻みましょう。是非、ご参加下さい。

knife *acoustic groove* 代官山 WEBストア
http://k-a-g.net

16032591.jpg

16032592.jpg

16032593.jpg
 
2016.03.25 Top↑
今年の桜だけは、心に刻み込んでおきたい。そんな事ばかり考えていると、必ず誰かが現れる。ずっと桜ばかり彫り続けていると、静かに彼は言った。上質の水晶や漆黒のオニキスをキャンバスに、5枚の花びらがクリーンに描き出されていた。その道にはその道のプロフェッショナルがいるもので、熟練達の技の数々を持ち寄ってみる。そんな中から、knife *acoustic groove* の新しいアイテムが生まれて来ます。

knife *acoustic groove* 代官山 WEBストア
http://k-a-g.net

16032491.jpg

16032492.jpg

16032493.jpg
 
2016.03.24 Top↑
ネットマガジン「# Cart」での特集を受けてリスタートした、ロングウォレット(ベジタブルタンニン鞣し) の再々受注。これも、今度の日曜日3/27までとなりました。

ベジタブルタンニン鞣しのロングウォレットはこれで3回目の受注となりますが、中には2度目のご注文の方が何人かいて、とても嬉しく思っています。実際に現物を手にして頂きボク達のモノ作りが皮膚で伝わったのだと、勝手に喜んでいます。

この革には有害な薬品を一切使わず、ミモザの樹皮から抽出したベジタブルタンニンで鞣しています。毛の生えた原皮から始まり、10回を超える洗浄をかけます。都度、機械に頼らない自然乾燥をしています。パーツとなる1枚1枚の型紙も、強度や機能性も考えながら作られています。経験による微妙な力加減で1つ1つに時間をかけて、丹念に縫製しました。昔ながらの手間のかかる工程で、時間を惜しまずに製作しています。すると、この様なロングウォレットが出来上がります。ファスナーのスライダーには、羽根のチャームも取り付けました。全てのロングウォレットには、樹皮エキスでベジタブルタンニン鞣しを施した事を示す赤タグ(証明書)が付属します。

ナチュラル、シナバー(朱色)、ネイビー、ブラックの全4色を用意し、ご注文をお待ちしております。是非、ご参加下さいませ。

knife *acoustic groove* 代官山 WEBストア LEATHER / BAG
http://k-a-g.net/?mode=cate&cbid=1846772&csid=0

16032404.jpg

16032401.jpg

16032402.jpg

16032403.jpg
 
2016.03.24 Top↑
代官山サロンでやら、Facebookでやら、沢山のオメデトウをありがとうございます。

ふと気付いたのですが、旧代官山フラッグショップから今の代官山サロンに移行して、3月20日で丁度1年が経過しました。その日に某が足を運んでくれて、「カンナの種」をプレゼントしてくれました。今から思えば、この日を覚えていてくれたのかな?と。いずれにせよ、ありがとうございます。すっかり抜けている、困った本人。

カンナは根っこで増えるものだと思っていたので、その種が存在する事に驚きました。原子力爆弾を投下され、75年間は草木も生えないといわれた広島で、その年の秋にはカンナが芽吹きました。生命の気配が消え失せた大地に、再び緑が蘇りました。それを見た人々は、生きる勇気と希望を取り戻しました。

それにしても、本人はあっさり51歳となり、こんなご時世で代官山サロンは無事に1周年を迎える事が出来ました。これも、ボク達のモノ作りを支持してくれている皆さんのおかげです。これからも、正しいモノ作りに励みます。代官山サロンに日々足を運んでくれる皆さんも遠くの町で応援してくれている皆さん(いつかお会いしましょう)も、本当にありがとうございます。アクセサリーの力で出来る事。灼熱のアスファルトを突き破り空に向かって原色の花を咲かせる、カンナの様になりたいと思っているのです。

以下、画像は全て、1年前のものです。

16032303.jpg

16032304.jpg

16032302.jpg

16032301.jpg
 
2016.03.23 Top↑